1. トップページ
  2. 活動報告
  3. 外国文化講座(ブラジル)を開催しました!

活動報告

外国文化講座(ブラジル)を開催しました!

  • 公開日:2025年11月12日

11月8日(土)に山口県国際交流協会で「外国文化講座(ブラジル)」を開催し、24名の方にご参加をいただきました。講師は、山口県海外技術研修員として山口市内の幼稚園で幼児教育の研修をされている中下ミッチェリひかりさんです。

講座では、ブラジルの豊かな自然やおすすめの観光地、食文化やお祭り、ひかりさんが住まれているカンポグランデの街など、クイズやポルトガル語の練習も交えながら、ブラジルの魅力をたっぷりとご紹介いただきました。

ブラジルでは年越しの時に「平和」の色である白い服を来て海岸に行き、7つの波を飛び越えながら祈願をする習慣があること、サッカーだけでなくスケートもとても人気があること、カンポグランデでは街中でカピバラが普通に歩いていることなど、どのお話も興味津々でした。

ブラジル山口県人会の活動についてもお話いただき、現地の賑やかな運動会や盆踊りの写真などもお見せいただきました。ブラジル山口県人会の皆さんが日本祭りで販売した「瓦そば」は、現地のインフルエンサーにも大変好評だったようです。ひかりさんのお話を通して、ブラジルと日本の深い繋がりを感じることができました。

外国文化講座では毎回その国のお菓子やお飲み物をお配りしており、今回はブラジルコーヒーとブリガデイロ(チョコレート菓子)を参加者の皆さんに味わっていただきました。

ブラジルの素敵なところをたくさん教えてくださったひかりさん、ご参加いただいた皆さま、Muito obirigada!(どうもありがとうございました!)

 

 


一覧に戻る