1. トップページ
  2. 活動報告
  3. 令和7年度「外国につながる子どもの日本語学習支援講座」を開催しました!

活動報告

令和7年度「外国につながる子どもの日本語学習支援講座」を開催しました!

  • 公開日:2025年08月12日

福岡市立千早小学校 校長 西村綾子先生(文部科学省外国人児童生徒教育アドバイザー)を講師としてお迎えし、85日(火)に山口市小郡地域交流センターで「外国につながる子どもの日本語学習支援講座」を開催しました。当日は28名の方にご参加いただきました。

前半は、「外国につながる子どもの日本語学習支援に向けて」と題し、西村先生にご講演をいただきました。日本語指導が必要な児童生徒が学校に入学・転入した際の受入れの手順や、外国につながる子どもを指導する際のポイント、レベルに応じた日本語指導(サバイバル日本語・日本語基礎・日本語と教科の統合学習)の例など、福岡の小学校での実践の動画なども交えながらお話いただきました。また、文部科学省が今年4月に公表した「文化的言語的に多様な背景を持つ外国人児童生徒等のためのことばの発達と習得のものさし(略称:ことばの力のものさし)」や「文化的言語的に多様な背景を持つ外国人児童生徒等のための対話型アセスメントDLA」についてもご紹介がありました。

後半は、「い形容詞」を使って表現ができるようになるための授業のアイデアについて各グループで考えた後、意見交換を行いました。

豊富な知識やご経験に基づいて分かりやすいご講義をいただいた西村先生、県内各地から熱心にご受講いただいた皆さま、ありがとうございました。

当協会では外国につながる子どもや保護者に対して、以下のようなサポートを行っています。お困りごとやご相談等がありましたら、山口県国際交流協会までいつでもご連絡ください。

・やまぐち外国人総合相談センターでの相談対応・電話による通訳サポート(22言語に対応)

・通訳・翻訳サポーターの紹介

・日本語教育に関する図書や教材の無料貸出

・地域日本語教育総括コーディネーターによる助言

・県内の日本語教室についての情報提供

・外国につながる子どもの日本語学習支援講座の開催


一覧に戻る