1. トップページ
  2. 活動報告
  3. 日本語教室、行って、見て、聞いてきました! ♯3「日本語で話そう!(美祢市)」

活動報告

日本語教室、行って、見て、聞いてきました! ♯3「日本語で話そう!(美祢市)」

  • 公開日:2025年08月01日

7月13日(日)に、「日本語で話そう!(美祢市)」に行ってきました。

この教室は、毎月第3日曜日13:0014:30に、美祢市民会館で開講しています。

この日は、外国人学習者と日本人支援者でグループを作り、「日本の良いところ、困ったこと、驚いたこと」「自分の出身地の良いところ」を教え合いました。「レジ袋は『いいです』じゃなくて『いらないです』と言います。」なるほど…と思えるエピソードもいろいろ出てきました。対話を進めるために、所々で必要な話し方を講師が示して、外国人学習者はそれを使って、自分の話したいことを考え、発表していました。

学習者の中には、自転車で1時間かけて会場に来る人がいました。「ここに来ると、日本人とたくさん話すことができて、楽しい。」という人もいました。参加希望者が多く、毎回人数制限があるそうで、運営団体である「美祢わくわくらーくサポート協議会」の小田さんによると「一人でも多くの外国人参加者に対応できるようにしたい。」ということが、今後の課題だそうです。

次回のクラスは、8月17日(日)「浴衣を着て花火をみよう」がテーマだそうです。また、11月にはMine秋吉台ジオパークイベント“ジオフェス”にも参加して、ベトナム料理をふるまう予定とのこと。参加者の人数や状況に応じて、内容を変更することもあるそうですが、いつも皆さんが楽しく参加できる企画が考えられているようです。

 

「日本語で話そう!(美祢市)」について知りたい方は、こちら。

美祢わくわくらーくサポート協議会

https://mine-wakuwaku.jp/post-1772/

美祢市ホームページ

https://www2.city.mine.lg.jp/soshiki/somubu/gyoseikeiei/tabunkakyousei/4582.html


一覧に戻る