1. トップページ
  2. 活動報告
  3. 日本語教室、行って、見て、聞いてきました! ♯1「にほんごではなそうinやない」

活動報告

日本語教室、行って、見て、聞いてきました! ♯1「にほんごではなそうinやない」

  • 公開日:2025年07月10日

地域日本語教育総括コーディネーターの石井です。これからときどき県内の日本語教室の様子をお伝えしていきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

初回は「にほんごではなそうinやない」。

6月15日(日)14:0016:00、柳井市のみどりが丘図書館で、開催されました。

今回のテーマは「折り紙で作ってみましょう」。眺めのいい会場で、まずは自己紹介から始まり、カエル→ひまわり→くす玉と難度を上げながら作品作りを進めました。参加者の皆さんは、おしゃべりを交えながら明るく楽しく活動をされていました。作り方を教え合ったり、作品を褒め合ったりして、最後は皆さん「楽しかった!」で締めくくられていました。

外国人5名は新規の参加者ばかりでしたが、日本人9名は全員リピーター。「外国人との交流というと敬遠されがちだけれど、ここに来れば絶対楽しくなること請け合い。異文化理解の一歩を踏み出すきっかけになるはず。」と、柳井市総合政策部地域づくり推進課の武田さん。

ファシリテーターをしている地域日本語教育コーディネーターの田辺さんは「日本人参加者の多くが多文化共生講座を受講してから来てくれているので、外国人参加者を尊重しながら対話をしてくださいます。毎回、皆さんからの『楽しかったです。また来ます!』の声にやりがいを感じています。」とのこと。

次回のテーマは、7月13日(日)、「自分のことを紹介しましょう」だそうです。

「にほんごではなそうinやない」について知りたい方はこちら。

柳井市ホームページ https://www.city-yanai.jp/soshiki/71/nihongodehanasou.html


一覧に戻る